Columnコラム

障害者雇用を成功させるポイント【経営者・管理者向け】

Column

昨今、障害者雇用も進んでいます。
令和6年度の民間企業の障害者雇用率は、2.5%になりました。
つまり、従業員40人につき1人の障害者の雇用が義務付けられたことになります。
(法定雇用率を未達成の企業のうち、常用労働者100人超の企業から、障害者雇用納付金が徴収されます)

障害者雇用率は年々引き上げられており、対応する必要が出てきた企業も増えてきているのではないかと考えております。

障害者雇用ですが、採用した障害者がすぐ退職してしまったり、トラブルになってしまうケースも少なくありません。

では、どのようなことに気をつけたら良いのでしょうか。
それは以下の2点が挙げられます。

  1. 本人の苦手なことを理解する(個別的な理解)
  2. 日々の状態を把握する

1つめは、本人の苦手なことを理解することです。
障害に関する知識を知っておくと、その人が持っている診断名を把握する事で、ある程度の業務の得手・不得手の理解を深める事ができます。
また、診断名だけではなく、個別的な理解も重要です。
入社前に、どのような事を苦手に感じるか、不安に感じるかなどを確認しておくとよいでしょう。
社内にカウンセラーや産業医がいる場合は職場上での配慮を相談することも有効です。

2つめは、日々の状態を把握することです。
入社後も、定期的に面談を実施するなどして、体調が安定しているかどうか、作業に対して不安はないか、短期的・長期的に目標はあるかなどを確認するとよいでしょう。


障害者雇用は、個別的な理解とこまめなフォローアップが重要です。






テレワークで困ったときに読む本 設計・運用・メンタルヘルス対策(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※先輩に聞いてみよう! 臨床心理士の仕事図鑑(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※図解ストレスチェック実施・活用ガイド(中央経済社)好評発売中

※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※なぜストレスチェックを導入した会社は伸びたか?(TAC出版)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。

※公認心理師必須センテンス(学研メディカル秀潤社)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



ストレスチェックQ&A まとめページはこちらから。




ストレスチェック制度Q&A冊子を
無料プレゼント実施中です。

下記資料請求フォームよりお申し込みください。

    資料請求フォーム

    *印は入力必須項目です。

    ストレスチェック制度Q&A冊子

    reCAPTCHA で保護されています。プライバシー 利用規約

    お問い合わせ

    各種ご相談承ります。お気軽にご相談ください

    TEL 03-4400-1277

    受付時間 9:00 - 18:00 [平日]

    Contact

    Pick up

    あなたの会社は大丈夫?ストレスチェック義務化について詳しくはこちら