Columnコラム

5月病を予防するには○○○をしよう

Column

ゴールデンウイークも終わり、今日から会社という方も多いのではないでしょうか?

 

5月のこの時期は、新入社員や4月に定期異動の方が疲れが出始める時期で、世間では5月病とよばれたりします。

 

5月病とは、心理学辞典(有斐閣)より一部引用すると、

 

五月病     【ゴガツビョウ】

freshmen’s syndrome

入試の緊張が解消し,5月連休明け頃より,うつや無気力状態の学生が増加することからこの名称が使われた。いわゆる荷おろしうつとも関係するとみられる。またキャンパスの諸機能に対する,役割期待と役割実現の認知のずれが一つの契機になるとも考えられる。

 

となっています。

 

つまり、新しい環境に適応しようとし疲れが出始める。あるいは自身の与えられた役割と実現にギャップを感じて疲れてしまうというのが5月病と言えます。

 

職場において、新入社員あるいは異動者がなにか元気がないことはありませんか?

 

ベテランの方の異動者でもちょっとしたことで悩まれていることがあります。

 

実際にあったケースとして、40代の社員で異動先の事業所の電話の仕組みが違い、操作方法を聞くに聞けず、困っていたというケースがありました。

 

その場に長くいる人はなかなか気づかない、暗黙知と言われる職場のルールは、新しく来た人にはなかなか気づけないものです。

 

5月のこの時期には一度定期面談をする仕組みを作ることで、5月病の予防になります。そこで、今悩んでいることやこれからについて上司と面談する機会を作ってください。大変効果的なので是非一度ご検討ください。

 

 






テレワークで困ったときに読む本 設計・運用・メンタルヘルス対策(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※先輩に聞いてみよう! 臨床心理士の仕事図鑑(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※図解ストレスチェック実施・活用ガイド(中央経済社)好評発売中

※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※なぜストレスチェックを導入した会社は伸びたか?(TAC出版)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。

※公認心理師必須センテンス(学研メディカル秀潤社)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



ストレスチェックQ&A まとめページはこちらから。




ストレスチェック制度Q&A冊子を
無料プレゼント実施中です。

下記資料請求フォームよりお申し込みください。

    資料請求フォーム

    *印は入力必須項目です。

    ストレスチェック制度Q&A冊子

    reCAPTCHA で保護されています。プライバシー 利用規約

    お問い合わせ

    各種ご相談承ります。お気軽にご相談ください

    TEL 03-4400-1277

    受付時間 9:00 - 18:00 [平日]

    Contact

    Pick up

    あなたの会社は大丈夫?ストレスチェック義務化について詳しくはこちら