同じ職場環境で、同じくらいの仕事量、プレッシャーなのに、心身の不調をきたす人とそうでない人がいます。
さまざまな要因がありますが、今回はコーピングについて書きたいと思います。
コーピングとは、有斐閣の心理学辞典によると、ストレスがかかった時にストレス反応を低減することを目的とした認知的または行動的努力のプロセスのことを指します。
つまり、なにかストレスフルな状況で(例えば、残業が多い等)、ある人が気晴らしにカラオケに行くこともあるいは、あきらめてしまうこともコーピングの一つとなります。
コーピングには種類があり、カタルシス,放棄・諦め,情報収集,気晴らし,回避的思考,肯定的解釈,計画立案,責任転嫁等が挙げられます。
社会人としてのコーピングはある程度幅が狭いです(例えばあきらめてばっかりだと仕事にならない)。そのなかでもコーピングの種類を増やし適切にコーピングできる人は、職場でもストレスに強い人として活躍しています。
コーピングの種類を増やすには、ほかの人を見習うのが一番です。職場でストレスに強いといわれている人が行っている、なにげないコーピングを参照してみるのもいいでしょう。
テレワークで困ったときに読む本 設計・運用・メンタルヘルス対策(中央経済社)好評発売中
※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。
※先輩に聞いてみよう! 臨床心理士の仕事図鑑(中央経済社)好評発売中
※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。
※図解ストレスチェック実施・活用ガイド(中央経済社)好評発売中
※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。
※なぜストレスチェックを導入した会社は伸びたか?(TAC出版)好評発売中
※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。
※公認心理師必須センテンス(学研メディカル秀潤社)好評発売中
※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。
ストレスチェックQ&A まとめページはこちらから。
下記資料請求フォームよりお申し込みください。
各種ご相談承ります。お気軽にご相談ください
受付時間 9:00 - 18:00 [平日]
Contact