Columnコラム

ストレスチェックを就業規則で義務化してよいのか【経営者向け】

Column

疑問の女性の図

マイナンバーの次はストレスチェックです

マイナンバーの話題がマスコミをにぎわすようになってきました。

次に話題になるのは間違いなくストレスチェック義務化であると思います。

マイナンバー制度は10月から配布が始まり、運用は来年の1月。ストレスチェック義務化は12月なので、実はストレスチェック義務化の方が先に始まる制度なのです。

よくある質問

施行を前に、いろいろな問い合わせが当事務所へも来ております。その中でも一つご紹介したいのが、就業規則でストレスチェックの受検を義務付けすることはできるのかというものです。

というのも、今回のストレスチェック実施義務化は、事業主には義務化されましたが従業員には受検が義務付けされていません。

プライバシーの問題や受検率向上の狙いもありそのようにされたのですが、事業主としてはせっかく費用をかけて実施するわけだから、受検を何とかして義務化したいと考えられるのも無理はありません。

結論から言うと、就業規則で受検を義務化することはNGとなります。というのもストレスチェックの受検をするか否かで不利益な取り扱いをすることは禁じられているからです。

就業規則に定めるということは、背いた場合は規律違反で処罰することになります。そうするとストレスチェックを受けないことによる不利益な扱いとなってしまうのです。

しかしながら、ストレスチェックを受けていない人へ受けるように勧奨することは認められています。

また衛生委員会などを通じて、労使で協議をしストレスチェック実施の意義、従業員のメリットなどを協議することで、ストレスチェックの関心が高まり受検率も自然と上がってくることが望まれます。

ストレスチェックは、あくまでも企業のメンタルヘルス対策のきっかけにすぎません。ストレスチェックをしただけでは、残念ながらほとんど効果はありません。

その後の研修や職場改善などトータルで検討することがとても大切です。

当事務所ではそのような企業のメンタルヘルス対策のプロですので、何か不安だなと感じられた社長・人事部長の方はお問い合わせください。






テレワークで困ったときに読む本 設計・運用・メンタルヘルス対策(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※先輩に聞いてみよう! 臨床心理士の仕事図鑑(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※図解ストレスチェック実施・活用ガイド(中央経済社)好評発売中

※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※なぜストレスチェックを導入した会社は伸びたか?(TAC出版)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。

※公認心理師必須センテンス(学研メディカル秀潤社)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



ストレスチェックQ&A まとめページはこちらから。




ストレスチェック制度Q&A冊子を
無料プレゼント実施中です。

下記資料請求フォームよりお申し込みください。

    資料請求フォーム

    *印は入力必須項目です。

    ストレスチェック制度Q&A冊子

    reCAPTCHA で保護されています。プライバシー 利用規約

    お問い合わせ

    各種ご相談承ります。お気軽にご相談ください

    TEL 03-4400-1277

    受付時間 9:00 - 18:00 [平日]

    Contact

    Pick up

    あなたの会社は大丈夫?ストレスチェック義務化について詳しくはこちら