Columnコラム

上司は専門スタッフに部下の○○の情報を提供するとスムースに復職できます

Column

復職の際、その人の会社での状態を一番知っているのは上司です。

 

産業医や専門スタッフが面接しても、その人の一面しか見ることができません。

 

そこで大切になるのが上司からのこれまでと違う「変化」の情報です。

 

例えば、本人は産業医面談で「大丈夫です」、「特に変化ありません」と言い続けたとします。産業医や専門スタッフはその情報だけでは、特に変化なしと判断してしまいます。

 

職場では実際には、本人の仕事は滞り、上司や同僚と口論するようになっていました。本人は何でも引き受けるが締切日までに全然できていない、納得がいかない仕事は中断する、注意すると反発するため周りの雰囲気も悪いという状況でした。

 

この際に上司として大切なのは、上記の「変化」をきちんと気づき専門スタッフへ伝えることです。

 

このケースでは産業医は上司の情報から、うつ病疑いから躁うつ病疑いへ変更し主治医にも伝えることで治療方針が変更となり、結果スムースに復職がすすみました。

 

よくある思い込みとして、上司は専門スタッフは本人と定期的に面談しているから、こちらからわざわざ職場での状況を伝えなくても本人の状態はわかっているだろうと考えてしまうことです。

 

復職をスムースにするには、上司の力が必要不可欠です。また、メンタルヘルス対策でのキーパーソンは間違えなく管理監督者です。

 

当事務所では、復職の際に上司が必要なスキルをケースごとのコンサルテーションはもちろん、研修という形でもお伝えしています。

 

上司が正しい知識とスキルを持つことにより、復職者がスムースに復職でき最終的には休職者ゼロの職場を目指すことができます。

 

 

 






テレワークで困ったときに読む本 設計・運用・メンタルヘルス対策(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※先輩に聞いてみよう! 臨床心理士の仕事図鑑(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※図解ストレスチェック実施・活用ガイド(中央経済社)好評発売中

※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※なぜストレスチェックを導入した会社は伸びたか?(TAC出版)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。

※公認心理師必須センテンス(学研メディカル秀潤社)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



ストレスチェックQ&A まとめページはこちらから。




ストレスチェック制度Q&A冊子を
無料プレゼント実施中です。

下記資料請求フォームよりお申し込みください。

    資料請求フォーム

    *印は入力必須項目です。

    ストレスチェック制度Q&A冊子

    reCAPTCHA で保護されています。プライバシー 利用規約

    お問い合わせ

    各種ご相談承ります。お気軽にご相談ください

    TEL 03-4400-1277

    受付時間 9:00 - 18:00 [平日]

    Contact

    Pick up

    あなたの会社は大丈夫?ストレスチェック義務化について詳しくはこちら