社員育成に悩まれている経営者の方からよく聞かれるのが、タイトルにもある結果と努力どちらをほめるのかという話題です。
心理学的に解説していきたいと思います。
1925年と古いですが、以下のような実験があります。
子どもたちを3つのグループに分け、グループごとに対応を変えながら、算数の試験を数回受けさせました。
・試験のたびに褒められ続けるグループ
・試験のたびに叱られ続けるグループ
・何も言われないグループ
その結果、褒められたグループは成績が向上し、
叱られたグループは最初は叱られないように努力したものの、成績が下がっていきました。
ほかの実験では、
テストのあと子どもたちには実際の成績を隠し、個別に「あなたの成績は100点満点中80点」と全員に告げました。
その際、子どもたちを3つのグループに分け、グループごとに成績を伝える際のコメントを変えました。
グループ1:「本当に頭がいいんだね」
グループ2:「努力の甲斐(かい)があったね」
グループ3:何もコメントしない
コメントを伝えた後に、さらに2つの課題のうちから1つを選んでもらいます。
課題1:難易度が高いが、やりがいのある課題
課題2:簡単に解け、学びの少ない課題
その結果、「頭がいいんだね」と能力を褒められたグループは、約65%が「簡単な課題」を選びました。
何もコメントされなかったグループは、約45%が「簡単な課題」を選びました。
そして、努力を褒められたグループで「簡単な課題」を選んだのはわずか約10%。
約90%が「難しい課題」を選んだのです。
以上のことから、人をほめる時には、努力や過程をほめることが大切であると言えます。
さらに付け加えると、他人と比較するのではなく過去の自分と比較して褒めることや
褒めるタイミングが毎回ではなく、ランダムである方が心理学的には有用であると言われていますが、
別途また解説したいと思います。
テレワークで困ったときに読む本 設計・運用・メンタルヘルス対策(中央経済社)好評発売中
※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。
※先輩に聞いてみよう! 臨床心理士の仕事図鑑(中央経済社)好評発売中
※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。
※図解ストレスチェック実施・活用ガイド(中央経済社)好評発売中
※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。
※なぜストレスチェックを導入した会社は伸びたか?(TAC出版)好評発売中
※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。
※公認心理師必須センテンス(学研メディカル秀潤社)好評発売中
※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。
ストレスチェックQ&A まとめページはこちらから。
下記資料請求フォームよりお申し込みください。
各種ご相談承ります。お気軽にご相談ください
受付時間 9:00 - 18:00 [平日]
Contact