Columnコラム

休職期間をきちんと定めていますか?

Column

 

企業におけるメンタル対策を多くしていると、たくさんの就業規則に出会います。社会保険労務士として就業規則のチェックをするのですが、Office CPSRではまずはじめに休職の項目を見ます。

 

多くの企業の就業規則では、勤続年数と傷病の種類によって休職期間が定められています。

 

しかしながらこのような一文があった場合、将来紛争の種になりますので早急な検討が必要です。

 

例1

 

「復職は、甲乙協議の元決定する」

 

復職は、かかりつけ医、産業医の意見を聞いたうえで会社が最終的に判断するという状態にしておかないと、だれがどのタイミングで復職といえるのかが不明瞭です。

例2

 

「休職期間は健康保険の傷病手当金が出る期間とする」

 

外部の機関に休職期間をゆだねてしまうことは望ましくありません。傷病名をころころと変えて休職し続けるケースも出てくるかもしれません。

例3

 

「休職期間は、甲乙協議の元決定する」

 

休職期間はあくまでも解雇猶予規程です。協議の元決定するとしていると、かならず労働者側は長く、使用者側は短くと主張するので、争いの元になります。

上記はあくまでも実際にあった例です。企業規模、会社の考え方が色濃く反映されるのが、休職規程だと思います。

 

ひな形の就業規則では会社の考えをうまく反映することはできません。きちんとした就業規則を作るには、専門家に相談いただければと思います。

 

Office CPSRでは、こころの専門家である臨床心理士と人事の専門家である社会保険労務士が、企業の就業規則を作成することができますので、ぜひ一度お問い合わせください。

Office CPSR(オフィス シーピーエスアール)臨床心理士・社労士事務所は、中小企業のメンタルヘルス対策、人事制度、組織活性化に強みがあります
(今話題のストレスチェック義務化にも簡単に対応できます)。

業務案内は下記をご参照ください。

http://www.officecpsr.com/contents1.html

 

今月は無料個別相談会を実施しています。日程は下記より個別相談会日程希望と入力ください。

https://mbp-tokyo.com/officecpsr/inquiry/personal/

その他お問い合わせも↑よりお願いいたします。

 


Office CPSR(オフィス シーピーエスアール)
臨床心理士・社会保険労務士事務所
東京都町田市中町1-4-2 町田新産業創造センター2F
Tel:03-6384-7472 Fax:050-3312-6880
http://www.officecpsr.com

 

 

 






テレワークで困ったときに読む本 設計・運用・メンタルヘルス対策(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※先輩に聞いてみよう! 臨床心理士の仕事図鑑(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※図解ストレスチェック実施・活用ガイド(中央経済社)好評発売中

※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※なぜストレスチェックを導入した会社は伸びたか?(TAC出版)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。

※公認心理師必須センテンス(学研メディカル秀潤社)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



ストレスチェックQ&A まとめページはこちらから。




ストレスチェック制度Q&A冊子を
無料プレゼント実施中です。

下記資料請求フォームよりお申し込みください。

    資料請求フォーム

    *印は入力必須項目です。

    ストレスチェック制度Q&A冊子

    reCAPTCHA で保護されています。プライバシー 利用規約

    お問い合わせ

    各種ご相談承ります。お気軽にご相談ください

    TEL 03-4400-1277

    受付時間 9:00 - 18:00 [平日]

    Contact

    Pick up

    あなたの会社は大丈夫?ストレスチェック義務化について詳しくはこちら