本日は当事務所代表も保有している、臨床心理士になるための要件についてご紹介していきたいと思います。
日本では現時点で国家資格としての心理士、あるいはカウンセラーの資格は存在しません。
そのため、ある日誰でも自称○○カウンセラーと名乗っても罰せられることはありません。
そのような状況の中でも比較的、きちんとしている資格の一つが臨床心理士だと思います。
そもそもの受験資格として、、「財団法人臨床心理士資格認定協会」が認定した大学院(1種・2種)を卒業する必要があります。
大学院のため、単に受験勉強ができるだけでなく、どのような研究をしたいか、研究計画書も提出する必要がります。
これは、臨床心理士がScientific Practitioner(科学者であり実践家)を目指しているからです。
当事務所代表が臨床心理士第一種指定校を受験した時は、世の中はいわゆる”臨床心理士バブル”といってもいいぐらい、臨床心理士の指定校の人気が高かったです。
大学院での実習経験を経て、第一種指定校なら、その年の秋に、第二種指定校であれば1年間の実務経験の後初めて受験することができます。
このように臨床心理士は、比較的ハードルが高い資格のため、事業主の方がメンタルヘルス対策に力を入れる一環として、社員にとらせようとしても少し難しい面があります。
自社のメンタルヘルス対策を何とかしたい!!そのようなときにこそ、当事務所のような、企業経験もある臨床心理士へご相談いただければと思います。
テレワークで困ったときに読む本 設計・運用・メンタルヘルス対策(中央経済社)好評発売中
※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。
※先輩に聞いてみよう! 臨床心理士の仕事図鑑(中央経済社)好評発売中
※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。
※図解ストレスチェック実施・活用ガイド(中央経済社)好評発売中
※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。
※なぜストレスチェックを導入した会社は伸びたか?(TAC出版)好評発売中
※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。
※公認心理師必須センテンス(学研メディカル秀潤社)好評発売中
※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。
ストレスチェックQ&A まとめページはこちらから。
下記資料請求フォームよりお申し込みください。
各種ご相談承ります。お気軽にご相談ください
受付時間 9:00 - 18:00 [平日]
Contact