Columnコラム

「業績達成すると賞与を支給する」は逆効果!?【経営者向け】

Column

多くの企業(特に営業系の会社)で、営業の仕事をしている部署にはノルマが課されています。

そしてそのノルマをクリアすると賞与が多く支給され、クリアできないと賞与がなくなるまたは降格などのペナルティが課されている企業があります。

一見シビアで、やればやるほど賞与が上がり業種によってはよい制度のように思われがちですが、うまくいっていない企業が多くあります。場合によっは半期の賞与が数百万と支給されるにもかかわらず、人は辞めていきます。

 

どうしてそのようなことが起きるのでしょう??

 

心理学者のマーク・レッパーとデイヴィッド・グリーンは、「報酬」と「動機」に関する実験を行いました。

彼らは、実験対象として幼稚園を選び、数日間に渡って実験を行いました。

実験内容は、子供に自由時間に絵を描いてもらうことです。

子供は、以下の3つのグループに分けられ、条件を付与されました。

グループ1:絵を描いた後、あらかじめ賞がもらえることがわかっている。

グループ2:絵を描いた後、賞がもらえることは知らないが、賞を付与される。

グループ3:絵を描いた後、何ももらえない。

実験から数週間後。

再度、子供に用紙とペンを渡しました。

結果は、以下のようになりました。

幼稚園児が自由時間に絵を描いた時間の割合

グループ1:子供は絵に対する興味を大幅に失い、絵を描く時間が大幅に減少。

グループ2:やや上昇。

グループ3:ほぼ変化なし。

結果として、あらかじめ賞がもらえることがわかっていたグループAのみ、子供に「悪い」変化が表れました。

つまり、「報酬」を与えたことで、「遊び」が「(義務的な)仕事」に変質したのです。

結論は以下です。

このことは、企業においても同じです。つまり賞与をあらかじめ支給することを明示して業務をアサインすると、長期的にみるとモチベーションが下がってしまうのです。

 

ではどのようにすればいいのでしょうか?

 

よい行動が起きた時にすぐに承認されるような環境作りが大切です。

一例として先日の記事 従業員モチベーションアップのコツ、ボーナスよりも効果的なのは【経営者向け】 も参照してください。






テレワークで困ったときに読む本 設計・運用・メンタルヘルス対策(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※先輩に聞いてみよう! 臨床心理士の仕事図鑑(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※図解ストレスチェック実施・活用ガイド(中央経済社)好評発売中

※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※なぜストレスチェックを導入した会社は伸びたか?(TAC出版)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。

※公認心理師必須センテンス(学研メディカル秀潤社)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



ストレスチェックQ&A まとめページはこちらから。




ストレスチェック制度Q&A冊子を
無料プレゼント実施中です。

下記資料請求フォームよりお申し込みください。

    資料請求フォーム

    *印は入力必須項目です。

    ストレスチェック制度Q&A冊子

    reCAPTCHA で保護されています。プライバシー 利用規約

    お問い合わせ

    各種ご相談承ります。お気軽にご相談ください

    TEL 03-4400-1277

    受付時間 9:00 - 18:00 [平日]

    Contact

    Pick up

    あなたの会社は大丈夫?ストレスチェック義務化について詳しくはこちら