Columnコラム

長時間労働だけがうつの原因となるわけではありません

Column
t02200391_0450080013154547183

 

平成23年12月に「心理的負荷による精神障害の認定基準」が定められて以来、職場で毎月80時間を超える長時間労働の結果、うつ病をはじめとする精神障害を発症した場合は自動的に労災と認定されることとなりました。

このことから、会社では、長時間労働はリスクだという認識が深くなってきました(まだまだすべての会社で浸透しているとは言えませんが…)。

今日現在、まだ恒常的に長時間労働が蔓延している企業は、すぐにでも対策をとらないと企業としてリスクが高いです。

さて、労務管理上のリスクとして長時間労働がよく取り上げられるのですが、実際に長時間労働だけが、うつ病をはじめとする精神障害の誘因ではありません。

心身に悪影響を与えやすいストレスの多い業務は、心理的な過重労働になります。

例えば、

・不規則な勤務
医療スタッフ、警察官等

・出張の多い業務
営業職、客先出張でのIT技術者

・人間関係のストレスが多い業務
クレーム処理係、電話相談係

等があります。

そのように考えると、IT業界の中でも、主に客先での仕事を実施しているSEの方は、長時間労働+心理的な過重労働があり、とてもリスクが高いことがわかります。

SEさんは、客先で最前線で働いており、お客様から直接要望などを言われ、調整役になることも多くあります。その意味では、人間関係のストレスが多い業務とも言えます。

また、地理的に自身の会社とも離れていることが多く、孤独とも戦っているといえるでしょう。

このような業務を多く扱っている企業向けに、Office CPSR(オフィス シーピーエスアール)臨床心理士・社労士事務所では、外部相談窓口の設置をお勧めしています。

会社がきちんと、自分たちのことを考えてくれている、いざというときには相談窓口があると考えられると、そのことがセーフティネットとなり、社員が安心して働くことができます。

客先常駐のSEさんを多く抱える企業はもちろん、それ以外にも従業員の休職が多いなとお悩みの企業はぜひOffice CPSR(オフィス シーピーエスアール)臨床心理士・社労士事務所へご相談いただければと思います。

約10年に及ぶ上場企業での人事経験と、こころの専門家である臨床心理士、人事の専門家である国家資格社会保険労務士の知識から最適なアドバイスをいたします。ぜひ一緒に頑張る人がより頑張れる環境を作っていきましょう!






テレワークで困ったときに読む本 設計・運用・メンタルヘルス対策(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※先輩に聞いてみよう! 臨床心理士の仕事図鑑(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※図解ストレスチェック実施・活用ガイド(中央経済社)好評発売中

※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※なぜストレスチェックを導入した会社は伸びたか?(TAC出版)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。

※公認心理師必須センテンス(学研メディカル秀潤社)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



ストレスチェックQ&A まとめページはこちらから。




ストレスチェック制度Q&A冊子を
無料プレゼント実施中です。

下記資料請求フォームよりお申し込みください。

    資料請求フォーム

    *印は入力必須項目です。

    ストレスチェック制度Q&A冊子

    reCAPTCHA で保護されています。プライバシー 利用規約

    お問い合わせ

    各種ご相談承ります。お気軽にご相談ください

    TEL 03-4400-1277

    受付時間 9:00 - 18:00 [平日]

    Contact

    Pick up

    あなたの会社は大丈夫?ストレスチェック義務化について詳しくはこちら