Columnコラム

うつにならない社員の育て方の2つのポイント【経営者向け】

Column

親指

 

経営者の悩み

「社長専属カウンセラー」として、経営者の悩みを多く聴いている時に出た話しの1つですが、「どうにか社員をうつにならないようにすることはできませんか?」というものがありました。

うつをはじめとするメンタルヘルス不調で休職や退職する従業員が多く問題になっている昨今、経営者がそのように考えるのも不思議ではありません。

 

ではどのようにすれば、社員はうつにならないでしょうか?

1.自分自身の状態に気づく
メンタルヘルス疾患の予防の第一歩は、自分自身の状態に気づくことです。こころの問題と考えるから難しいのであって、たとえば体では毎日体重を測ることがダイエットの第一歩であるように、定期的に自分自身のこころの状態に気づくことが必要です。

そのような状態を作るために、まさに2015年12月からすべての企業で実施を義務付けられるストレスチェックがを活用してほしいと思います(ストレスチェックQ&Aまとめページはこちら)。

ストレスチェックを単に実施するのではなく、結果の読み方、ストレスが高いときの相談窓口の案内を同時に実施することにより、単なる法改正対応ではなく、実際の予防につなげることができます。
2.ストレスを早めに解消する
ストレスがたまっていることに気づいたら早めに解消することが大切です。そのために事業主はストレスの解消を妨げる長時間労働は撲滅しなくてはなりません。
ストレスの解消方法としては、

・スポーツ
・旅行や映画鑑賞などのレジャー
・家でのんびりする
・安心できる相手に話を聴いてもらう

等があります。
一方

・ギャンブル
・飲酒
・買い物
は度が過ぎると別の問題を引き起こすこともあるので注意が必要です。

 

経営者としては、社員のうつを防ぐためには、ストレスに気づける環境作りとストレスを発散できる環境作り、その両面からアプローチする必要があります。

具体的にどのようにするかわからない、なんだか不安だと感じられた社長はぜひ「社長専属カウンセラー」までご相談いただければと思います。とことんお話を聴くことができます。






テレワークで困ったときに読む本 設計・運用・メンタルヘルス対策(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※先輩に聞いてみよう! 臨床心理士の仕事図鑑(中央経済社)好評発売中



※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※図解ストレスチェック実施・活用ガイド(中央経済社)好評発売中

※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



※なぜストレスチェックを導入した会社は伸びたか?(TAC出版)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。

※公認心理師必須センテンス(学研メディカル秀潤社)好評発売中


※画像をクリックいただくとAmazonにて購入することができます。



ストレスチェックQ&A まとめページはこちらから。




ストレスチェック制度Q&A冊子を
無料プレゼント実施中です。

下記資料請求フォームよりお申し込みください。

    資料請求フォーム

    *印は入力必須項目です。

    ストレスチェック制度Q&A冊子

    reCAPTCHA で保護されています。プライバシー 利用規約

    お問い合わせ

    各種ご相談承ります。お気軽にご相談ください

    TEL 03-4400-1277

    受付時間 9:00 - 18:00 [平日]

    Contact

    Pick up

    あなたの会社は大丈夫?ストレスチェック義務化について詳しくはこちら